ecolaアカデミーでは
生涯発達支援士養成を目指しています。
社会に役立つ人材を育成し、各分野で活躍する場を創設して
世の中で活躍できる仕組みを構築しています。
スキルを身に付けることで世界観が変わり、
自身の能力が飛躍的にアップし、周りへの感化力が確実に向上していくことでしょう
生涯発達支援士になりたい
可能な限り資格を最短で取りたい
確実に生涯発達支援士資格を取れるところで勉強したい
優秀な講師陣がいるところが良い
資格取得率
100%
認知症予防に携わる資格、生涯発達支援士1,2級を取ることが可能です。学生のみならず主婦の方々からも大変好評いただいております。
資格取得後、
自分次第で稼げる
資格取得後はオンライン教室で自宅に居ながら1コマ10名程度の学習者を週1回60分の学習サポート出来ます。空き時間を調整することでコマ数は増やすことも可能です。生徒募集方法は1級講座でお伝えいたします。
50年間の研究成果を
学べる
発達心理学者、田島信元先生の50年に及ぶ生涯発達心理学の研究成果を学ぶことができます。
好きな時間に
学べる
オンデマンドでの講座ですのでお好きな時間に学べます。1講座終了するごとにレポートを提出いただき、次の講座をご視聴いただけます。また実践形式の講座も準備しております。
分かりやすい
コース
下記2つの講座を通じて資格取得が可能です。
・生涯発達支援士養成基礎講座(生涯発達支援士2級)
・生涯発達支援士養成応用講座(生涯発達支援士1級)
N様
生涯発達心理学の「人は何歳からでも能力は伸ばせる」という言葉に引かれ講座を受講しました。来年、定年を迎えるため資格を取得し人の役に立つ仕事をしたいと思っています。
T様
個人塾で子どもたちを教えていますが講座では子育ても含まれており仕事にも役立つし、何よりも親との面談で父親が認知症にならないか心配という声を聞きます。資格を取得し、ご父兄の不安解消のお役に立ちたいと思っています。
H様
母親が認知症になりそうで心配でいろいろ調べて、この講座にたどり着きました。コロナ禍でオンラインで講座が受講でき、都合のいい時間に学べて資格が取得できるのが魅力で受講しました。
田島信元
1946年福岡県生まれ。東京大学大学院修了。
博士(人間科学)。白百合女子大学名誉教授、東京外国語大名誉教授、白百合女子大学生涯発達研究教育センター研究員。
日本国内および海外のさまざまな幼児教育プログラムを検討し、乳幼児の発達についての研究より、子育ち支援のあり方を発信し続ける。長年にわたり乳幼児・児童から高齢者に至る生涯発達過程の研究に従事している。
お問い合わせ
本ページのお電話またはお問い合わせフォームにて質問、不明点などをお気軽にご相談ください。
講座申込み
講座を受講されたい場合は本ページの下にございます講座申込みフォームからお申し込みいただきます。
受講開始
入金されたことを確認次第オンデマンドでの講座ご視聴ができるようなご案内をお送りいたします。
資格取得までの時間はどのくらいかかりますか
基礎講座は1講から10講までありますが、1講座30分~40分のオンライン講座です。オンデマンド講座ですからご都合のいい時間に学習することができます。1講座修了ごとにレポート提出がありますが早ければ1か月程度で2級取得は可能です。応用講座も同じく10講ありますので2級と同様1か月程度で1級取得が可能です。
資格取得後にどのようなことができますか
基礎講座修了後は生涯発達支援士2級を取得することができます。家族・親族・知人に認知症予防アプリエコラを使って学習していただき支援者として学習サポートを行うことができます。応用講座修了後は生涯発達支援士1級を取得することができエコラ教室を運営することができます。1コマとして週1回60分、10名程度の学習者をオンラインを使って学習サポートを行うことができます。生徒募集方法は1級講座でお伝えいたします。
資格取得の費用はいくらかかりますか
基礎講座受講料は55,000円(税込み)、2級資格取得費11,000円(税込み)
応用講座受講料は55,000円(税込み)、1級資格取得費33,000円(税込み)
となります。
ただいまご依頼が殺到しております。
お早めにお問い合わせください。